ページトップへ

名古屋市指定障害児通所支援事業所 児童発達支援・放課後等デイサービス

ブログ

わんすてっぷ

わんすてっぷ

 

2月の様子👹

 

こんにちは☀️

 

発達サポートわんすてっぷの

かすみです🌱

 

2月も寒波が続いていますね🥶💦

 

名古屋市内も雪がちらつく日もあり

まだまだ寒い日が続いています⛄️

 

皆さんも体調を崩さないよう

過ごしてくださいね🤧🌀

 

 

2月のわんすてっぷでの様子を

ご紹介します✨

 

 

 

 

 

\ のり巻きづくりをしました /

 

2月2日は節分でした👹

皆さんも恵方巻は食べましたか❓

 

わんすてっぷでは食育の一環で

2月1日のおやつの時間に

のり巻きを作りました🍴

 

具材はツナマヨと鮭🐟

好きな方を選んで指導員と

巻き簾を使ってクルクル🎶

今年の恵方は〔西南西〕

静かに黙々と食べる方が

福が来ることを伝え

身体を恵方に向けながら

食べました😋

 

指導員に話しかけられても

(今食べてるから話せないよ🙂‍↔️)

と言いたげに

ジェスチャーと表情で

伝える子もいましたよ🤭👏

 

普段のおやつでは

「おにぎり食べない」

という事が多い子も

今回は自分で作ったのりまきは

食欲がそそられたようで

「いただきます」の挨拶と同時に

食べていてビックリ😳❕

 

“自分で作る”という経験は

食育において影響が

あることを実感しました🙌✨

 

 

 

\ 鬼のお面を作りました /

 

節分に向けて鬼のお面も作りました👹

 

赤・青・黄・緑から好きな色を選び

毛糸の髪の毛や目、角、眉毛、牙を

貼っていきました✄

それぞれ思いを持ち楽しく

貼り進める姿が見られました✨

 

⬇ 完成した作品がこちら ⬇

近くにあったチラシに描いてあった

丸いパーツを目に見立てたり

口から赤い毛糸を垂らして

”人を食った鬼”と表現したり

個性が輝いていましたよ👹

 

今年も福多き1年となりますように✨

 

 

 

\ ボール入れゲームをしました /

 

段ボールの中にプラコップを貼り

赤と青のボールどちらかをを20個持ち

何個入るか競うゲームです❗

 

狙いを定めで投げる力加減と

集中力が必要な遊びです❗

なるべく多く入るように

慎重に投げる子

友達のペースに負けないよう

勢いよく投げる子

投げ方を工夫して入りやすい

ポイントを探す子等

同じボール投げでも

個性が見えました⚾

 

勝負だったので

白熱した戦いを繰り広げ

勝てて嬉しい子

負けて悔しく「もう1回」と

再挑戦の意思を

見せる子もいましたよ❗

 

ボールを投げられない子は

近くに座り

ボールの感触を楽しんだり

カップに入れる事や入った時の

音を楽しみました🙌

 

 

 

 

 

3月に入りいよいよ進級・卒業が

近づいていますね🌸

 

わんすてっぷにも3月で卒業する

お友達が数名います。

 

今年度最後の月も

思い出を沢山

作っていこうと思います❗

2025.03.5