こんにちは!!maiです☆
皆様、GWはどのようにお過ごしでしたか?☺
まだまだコロナが落ちつかず、旅行等縛りがありますね、、、💦
5/5はこどもの日でしたね☆
わんすてっぷでは、3日間こどもの日でした(笑)
5/3はカレーをみんなで食べよう(^^♪
本当だったら、みんなで野菜を切ったりしたかったのですがこのご時世でそこは断念。。。
maiが、気持ちを沢山込めてカレーを作りました。
子どもたちは美味しい美味しいと笑顔で食べてくれました(*’ω’*)
カレーも、お米(10合)もからっぽに☆★(笑)
5/4は大きいこいのぼり制作~🎏
こいのぼりのうろこを手形足形でぺたぺた★
手形も✊✌✋とさまざまやってみました!!
5/5は豚汁定食を食べて、こいのぼり制作(ミニ版)をしました🎏★
鍋いっぱいの豚汁と13.5合のお米はあっという間にからっぽに★☆(笑)
高学年の子たちは、こいのぼりの形をしたフエルトにうろこを縫い付け作りました☆
低学年の子たちは、ミニこいのぼりを画用紙とストローで作りました☆
「こいのぼり」
中国の言い伝えによれば、黄河をさかのぼり、「龍門」とよばれる滝をのぼりきった鯉は、
龍になって天にのぼることができるとされています。
このことから、子どもたちが元気に育ち、将来立派に活躍してくれるようにという願いを込めて
こいのぼりが飾られるようになったそうです。
わんすてっぷの子どもたちの将来がとても楽しみです☺
2022.05.15